ニッコー電機本社

日本橋探訪(#18)

 普通の趣味の電子工作の人は行かないかも・・。  ニッコー電機本社  オートメパーツ、電力系の電材や、シーケンサーおよびコントローラーなどのいわゆるファクトリーオートメーションや産業系・業務系の取扱商品が主ですので、電子

続きを読む
不二鋼器株式会社

日本橋探訪(#17)

 確かラックや机等の什器類を売っていた店舗だったのですが。  不二鋼器株式会社  不二鋼器は基本はオフィス向けの施工・設計や什器類、PCサプライ間連などのオフィス向け全般の商品を取り扱っている会社です。  しかしながらこ

続きを読む
ニノミヤhobix新店舗

日本橋探訪(号外)

 今日からニノミヤのhobixが移転して免税取扱店舗D.F.S.だった場所でオープンしました。  ニノミヤhobix新店舗  旧エレホビー1Fに入ったhobixのジャンルである模型(中古)や鉄道模型等のホビー専門店です。

続きを読む
日栄無線

日本橋探訪(#16)

 日本橋4丁目の交差点に古くからある店舗です。  日栄無線  古くはアマチュア無線や一部業務無線を主として販売されていました日栄無線です。一時携帯電話も取り扱っていたようですが、現在はアマチュア無線を含む無線機器を取り扱

続きを読む
豊中オーディオ

日本橋探訪(#15)

かなりマニアックな雰囲気です。 「豊中オーディオ」 日本橋店 店舗内はぐちゃっと(褒め言葉)しており、いろんなビンテージ的部品が壁にかけられています。修理等も対応可能だそうですので、真空管機材や古いオーディオ機器等の修理

続きを読む
日本橋湯

日本橋探訪(番外#1)

 電子部品店ばかりだったので今回はちょっと違った目先で。  って電子工作と関係ないのにカテゴリーは「電子工作」のままやし(笑)。  銭湯「日本橋湯」  ~湯という表現からみるとどうも関東の方が経営されているのかな?と思っ

続きを読む
三協電子部品

日本橋探訪(#14)

 ちょっと堺筋から離れています。    三協電子部品 本社/店舗  三協電子部品株式会社はディスクリート部品や半導体などを店頭売りしていたのですが、オムロン製品に集中して販売をはじめたようです。無料サンプルをいただけるよ

続きを読む
岡本無線 日本橋店

日本橋探訪(#13)

 土曜日曜休日はお休みなので、なかなか行く機会がありません。  岡本無線 日本橋店  本社はここではなくすぐ近くの別の場所にある  岡本無線電機株式会社は店舗を日本橋に出してはいますが、業務向け・企業向けの取引が主体なた

続きを読む
ダイセン電子工業

日本橋探訪(#12)

 トランジスタ技術をご覧の方は毎月の広告でおなじみかも。  ダイセン電子工業  ミシンフェアの幟は隣の店舗で、ダイセン電子工業でミシンは取り扱っていません  ダイセン電子はCQ出版のトランジスタ技術の広告欄にはいつも赤外

続きを読む
ニノミヤホビックス

日本橋探訪(#11)

 だんだんと建物内のフロアレイアウトや、フロア毎の商品群が変わってしまい店舗内は昔(エレホビー)の面影は殆どありません。電子部品フロアも何度も移動しています。  ニノミヤホビックス(旧エレホビー店)  店そのものが無くな

続きを読む
テクニカルサンヨー

日本橋探訪(#10)

 昔は現在の共立シリコンハウスのある近辺にあったと記憶しているのですが、現在は五階百貨店近辺で店舗を構えていらっしゃいます。  テクニカルサンヨー店舗  テクニカルサンヨーの店内は真空管アンプや金田式DCアンプなどが陳列

続きを読む
デジット

日本橋探訪(#9)

 もっとも「共立」らしい販売形態を残しているのがここでしょう。  デジット  デジットでは店頭からいきなりジャンク扱いの商品がお迎えしてくれます。保証無し、包装無し、箱無し、なんだか用途のわからぬ部品取り基板、ケーブルの

続きを読む
株式会社トーカイ

日本橋探訪(#8)

 裏通りでひっそりと店を構える電子部品店。  株式会社トーカイ  残念ながらウェブは開設していません(開設しました:追記参照)  トーカイは昭和38年操業の歴史ある電子部品取扱店です。写真の店舗には2001年に移転されて

続きを読む
テクノベース共立

日本橋探訪(#7)

 日曜が休みなのが痛い!  店舗小売りもしていますが、主に企業向けの取引をされている、共立電子産業の「テクノベース共立」です。  テクノベース共立  テクノベース共立では、店頭の販売もしていますが、主たる取引は共立店舗の

続きを読む
塚口勇商店

日本橋探訪(#6)

 正統派ジャンクショップ。もうなんだか少なくなってしまったジャンク屋さんの面影を残す数少ない店舗の一つです。  塚口勇商店  まあ、とにかく雑然といろんな物がどっちゃりと置かれています(褒め言葉)。 モーター類、強電絡み

続きを読む
マルツ電波パーツ館

日本橋探訪(#5)

 秋葉原では「マルツ、マルツ〜」というキャッチの入った店内放送が流れているチェーン店の日本橋進出店舗です。  マルツ電波パーツ館 大阪日本橋店  このマルツ日本橋店でやっと、秋葉原に置いてあったりするパーツ類がそのまま店

続きを読む
株式会社三重電業社

日本橋探訪(#4)

 見た目はジャンク屋さん?いいえ違います。ケーブル類全般を取り扱っている三重電業社です。  株式会社三重電業社 日本橋店舗  電材一般の三重電業。昔に日本橋に部品・部材を買い出しに行く時にケーブル類はまずここに行って聞い

続きを読む
東京真空管商会

日本橋探訪(#3)

 もう入り口のガラス戸越しにどど〜んと真空管です。  東京真空管商会  日本橋にありながら、「東京」とついているところがミソ  東京真空管商会の店主は既に2代目になられており、店内は店名の通りそれこそ真空管だらけ。全国の

続きを読む
株式會社ナニワネジ

日本橋探訪(#2)

 昔は試作部品を日本橋に買い出しにいく時に、ネジならココ!と良く行かされました。  株式會社ナニワネジ 日本橋本社店舗  ナニワネジと言いながら、工具類、アクリル板、金属板などの部材類、接着剤など、工作に必要なものは電子

続きを読む
共立電子産業「シリコンハウス」店舗

日本橋探訪(#1)

 日本橋で電子部品と言うと、まずだれもが間違いなくあげる店舗の一つに「共立」と言う答えが返って来ると思います。  共立電子産業株式会社の恵比須町に一番近い店舗の「シリコンハウス」が、我々アマチュア電子工作ファンに取っては

続きを読む