奈良国立博物館前

なら燈花会

本日最終日でしたが行ってきました。 奈良国立博物館前 NPO法人なら燈花会の会が主催する「なら燈花会」が今年も開催されました。 会場は多数あり、いろいろなところで多数のボランティアの方々によって開催実施されています。昨年

続きを読む
余部橋梁

余部橋梁

 1986年(昭和61年)列車車両が風で転落、落下先にあった工場でお亡くなりになった方も出た大事故がありました。  詳細はJST失敗知識データベースの「余部鉄橋列車転落」で確認できます。  余部橋梁  JR西日本の山陰本

続きを読む
奥院(投入堂)

三徳山三佛寺

 三朝温泉からちょっと移動した所にあります。写真家の土門拳によりかなり有名になりました。  参道入口の鳥居  すでに一般道と化している  国宝の奥院である通称、投入堂(なげいれどう)までの修行の道が始まります。  以前は

続きを読む
鹿に囲まれる

若草山

 またもや居酒屋ガレージさん関連の春のハイキングに同行させていただきました。  今回は奈良の若草山です。  近鉄奈良駅からスタート。東大寺大仏殿の横から裏手に回り、二月堂を通ります。  東大寺大仏殿  今回は拝観せず  

続きを読む
桜ノ宮駅付近

桜の通り抜け

 この時期の大阪の風物詩といえば独立行政法人造幣局の桜の通り抜けです。  今年は平成19年4月5日(木曜日)から4月11日(水曜日)までの7日間でした。  桜ノ宮駅付近  風流に桜の中を電チラである 今年の花「松月(しょ

続きを読む
星のブランコ

ほしだ園地

 またもや居酒屋ガレージさんの地域行事に参加させていただきました。  行き先は大阪府民の森ほしだ園地です。  (居酒屋ガレージさんでの記事はこちら)  JR河内磐船もしくは京阪電鉄私市(きさいち)から歩いていくことができ

続きを読む
生田神社

生田神社

 神戸の阪神淡路大震災ではかなり被害を受けたのですが、きれいに修復されました。  生田神社  祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)である  JR/阪神/三宮から北西にあたる位置にあります。三宮センター街にある生田通りの鳥

続きを読む
大文字山

大文字山

 本日は居酒屋ガレージの店主のお誘いで、遠足に行ってまいりました。  大文字山  京都の夏の風物詩、五山の送り火の右側の「大」の字が火で現れる大文字山です。京阪電鉄の出町柳を出発し、京都大学、銀閣寺の横を抜けて大文字山へ

続きを読む
伊弉諾神宮鳥居

伊弉諾神宮

 淡路島に渡った際に訪問しました。  伊弉諾神宮鳥居  阪神淡路大震災で倒壊したが再建、花崗岩製で27尺(約8.2m)の高さ  国産みの二柱である伊弉諾(いざなぎ)大神、伊弉冉(いざなみ)大神を祀る日本最古に属する神社だ

続きを読む
八重桜

造幣局

 桜の季節の風物詩となっている、財務省造幣局(大阪桜宮)の「通り抜け」が12日より始まりました。  時間がありましたので、夜桜見物を兼ねて行ってきました。  初日という事もあり、とにかく人が多い。昼間はもっと多かったかも

続きを読む
中山寺山門

中山寺

 大阪でも桜の開花の声が聞こえてきましたが、先日の日曜日(2005/03/26)はまだ桜が咲き始める前で、梅が満開でした。  中山寺山門  正面には阿吽の仁王像、裏には狛犬の像が収められている  関西では子授祈願・安産祈

続きを読む
勝尾寺山門

勝尾寺

 私は特定宗教に加入・傾倒・信仰はしていませんが、年の区切りとしてお参りしています。賽銭はほんとの気持ちしか入れていませんので幸薄いかも。  勝尾寺山門  「応頂山」の文字が掲げられている。応頂山勝尾寺である。  西国三

続きを読む
貴船神社参道

貴船神社

 仕事で撮影に同行した際に、ついでで洛北の紅葉を撮影しました。  貴船神社参道  沿道の灯籠が幻想的である  11/23まで貴船紅葉灯篭で、大変なにぎわいで車も渋滞、狭い道にむりやり観光バスが突っ込んで来てすれ違いが出来

続きを読む