漬け物ではない

 どこぞの和尚が広めた保存調理法。
たく(拓)庵
 「たく(拓)庵」
 江戸時代に沢庵宗彭(いわゆる沢庵和尚)が考案したとされる(説もある)漬け物が「沢庵漬け」。一般的には干し大根のぬか漬けとなります。
 新香巻の具材だったり、ご飯の友だったり、お茶請けだったりといろいろな食べ方がありますが、大根をこのように食べるのは日本だけのようです。
 本来の一汁一菜の食事の典型例がみそ汁+沢庵などの漬け物で、沢庵は菜として取り扱われます。今のように別の副食が菜としてあり、香の物としてオマケ的な漬け物というのは食事が豪華になった後世の捉え方と言って良いでしょう。
 ともあれ、このお店、肴として沢庵や沢庵を使った料理しか無い訳ではなさそうなので、とりあえず一安心。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA