先の本店とは別にあった日本橋店。 OAシステムプラザ(日本橋店跡看板) 日本橋には昔の屋外看板が撤去されずに残されているものが多くあります。屋外構造物なので撤去費用もかかることから撤去が面倒臭いから放っておけという
続きを読む
日常に潜む非日常を探索する
先の本店とは別にあった日本橋店。 OAシステムプラザ(日本橋店跡看板) 日本橋には昔の屋外看板が撤去されずに残されているものが多くあります。屋外構造物なので撤去費用もかかることから撤去が面倒臭いから放っておけという
続きを読む野火だとすぐ肉が燃えそうなんですが。 かがり火 焚き火あるいは野焼きなどの火力の精密制御ができない火は焼肉には不向きです。 ですが看板には炭火焼肉とありますので普通に焼肉が楽しめるでしょう。 それでも少し目を離
続きを読む直上でもダメだったのかと。 屋根の上のダクト 排気ダクトが屋根の向こうから屋根を這うように進んできて屋根の途中に排気口があります。 すぐ上に排気すると裏の建物の迷惑になるのを恐れての配管だと予測されますが、一見す
続きを読む歌謡コンテスト絶賛開催中かと。 歌 一本勝負 カラオケで歌った歌唱の採点をしてくれるシステムがありますが、それで互いに点数を競い合ったりするのでしょうか。 なにせ『一本勝負』なのでどちらかが勝ちでどちらかが負ける
続きを読むちょっと憂いのある感じ。 タソガレコーヒースタンド タソガレは「黄昏」と漢字にするのが一般的ですが、語源である夕方の薄暗い時に人の姿が見分けにくくなり「誰(た)そ彼(かれ)」と尋ねることから「誰そ彼」とも書きます。
続きを読む推しが提灯に。 店舗の提灯 炉端焼居酒屋のお店なのですが、どうやら推しは刺身のようでデカデカと書かれています。主張強いです。 焼き物メインのお店ですが何の刺身推しなのかちょっと想像つきませんが普通に造り盛り合わせ
続きを読む組み込みで基板上に他の回路と合わせて組み上げるのが面倒くさくなったので。 TM1637モジュール基板 300milパッケージ TM1637モジュール基板 600milパッケージ HT16K33同様に多桁の7セ
続きを読むロゴにチカラコブが。 明日の元気製作酒場 総合企業のような屋号ですが、飲食店。 店で飲食すると明日の元気を仕入れることができるのでしょうか。 「元」の文字の一部が上腕になっており気合の入ったポーズで力こぶが出て
続きを読む店舗の準備中看板。 「肉切り中」 店舗の「営業中」と「準備中」の看板は既製品があるので、そちらを利用している場合がほとんどなのですが、たまに自作の看板があって感心させられる文言だったりします。 以前に紹介した店舗
続きを読むもはや本末転倒状態。 ガードポールとロードコーン 段差が無いため歩道側に車が入り込まないように立てられたポールなのですが、歩道の縁石に沿って曲がらずに斜めにショートカットで曲がる癖がある人が多いらしくポールに擦った
続きを読む屋号にウツボ。 靭鰹節店 鰹節専業という非常に特化した店舗。 国産の鰹節から削り・配合・パック詰などの製造全てを自社で行なっているという気合の入った業務。生節や醤油節などそのまま食べられるものやふりかけもあったり
続きを読む肉と炭水化物。 ブタとエスプレッソと さらに美味しい酒と珈琲が加わりますと、なんとなく体に色々と負荷がかかりそうな気がするのですが…。 小さい表記ですが「とんかつ喫茶」とあってなんとなくガッツリ系な印
続きを読むロゴの文字といい配色といいどう見ても時計メーカー。 SAIKO 奈良 服部時計店の製造・開発部門である精工社のブランドにそっくりな看板。絶対に狙ってるのは間違いありません。 時計店ではないのですが紛らわしさは振り
続きを読むCS3310制御基盤を製作。 制御基板 Arduino MiniCore 8MHz 内部発振モード 以前製作したMiniCoreの内部クロックモードの基板は外部の接続にI2Cを想定していたため引き出しピンがSDA
続きを読む最近の建物では設置されなくなりました。 屋上の貯水タンク 清掃などのメンテナンスが必須なので、近年の建物は屋上からさらに上に持ち上げた貯水タンク(高架水槽・高置水槽)を設置することをせずにポンプで常時圧送する直接給
続きを読む3月3日は桃の節句、ひな祭りです。 渡邊家のお雛さま 三菱UFJ銀行大阪営業所の建物の1階に展示されているお雛様。船場のひなめぐりイベントの1つとして展示されいましたが、関係なく毎年この時期に飾られていたはずです。
続きを読むビルがラッキーなのか入居者にラッキーなのか。 ラッキービル 英語の”lucky”には様々な意味があります。一般的なのは「運が良い」や「幸運」の意味で用いられるのですが「たまたまうまくいった」
続きを読む