メイン基板

3石ヘッドホンアンプ再び

 作り直しするほどでも無かったのですが。  3石ヘッドホンアンプ(3代目)  最初に製作して、電源強化、終段トランジスターの変更など経て、試聴テスト用に使用している3石ヘッドホンアンプ(ヘッドホンアンプ備忘録掲載)ですが

続きを読む
ほこりセンサGP2Y1010AU

ほこりセンサ

 死蔵品復活プロジェクト。  ほこりセンサGP2Y1010AU  随分昔から秋月で販売されていた(現在は終売)シャープ製ほこりセンサ。  感度もそれほど高くなく飽和値も低いのですが、ほこりのレベル表示ぐらいであれば実用に

続きを読む
I2C LCD モジュール

I2C LCDモジュール

 I2Cアダプタなしで直接通信できるキャラクタLCDモジュール。  I2C LCD モジュール(16文字×2行)  以前に通常のパラレル接続のキャラクタLCDモジュールに後付けしてI2Cで制御することのできるインターフェ

続きを読む
TA8201Kアンプ

TA8201Kアンプ

 以前製作したモジュール基板を筐体に入れて運用できるようにしました。  TA8201Kアンプ  すでに製作済みのモジュール基板が放置されているので筐体に入れてちゃんとしたパワーアンプとして運用できるように仕上げます。  

続きを読む
アンプ基板

TDA7297アンプ(その2)

 サクッと周辺回路を組んでケース入れ。  TDA7297パワーアンプ  筐体内部  いつものようにt=1.0mmのアルミ板を訳ありケースのレールに通して基板類の取り付けベースにします。メインのアンプ基板以外の周辺回路は電

続きを読む
NSX-39

初音ミク

 ずいぶん昔に入手したものを掘り起こしました。  NSX-39  学研(現在はGakken)から2014年に発売され高い人気を誇ったポケット・ミクがあったのを思い出して引っ張り出してきました。  一度、機能チェック的な事

続きを読む