灯油タンク

 さすがに冷え込んできました。
 冬の季節に暖房に電気・ガス以外に灯油を使った暖房器具も使いますよね。

灯油缶(ポリタンク)
 灯油缶(ポリタンク)

 灯油を家庭で備蓄するのにドラム缶で置いているような場合は別として、灯油缶または灯油タンクと称してポリタンクが使われる場合が多いはずです。さてこのポリタンクですが、どうも東西の常識を異にする物件のようです。
 関西では灯油タンクは水色をしています。水を入れるタンクは白色です。それに対して、関東では灯油タンクは赤色で、水色のタンクはその色の名前の示すように水を入れます。で、関西で赤色を使う場合はというと、ガソリンを入れる場合に赤色のポリタンクを使用するのです。
 一応消防法でガソリンタンクにポリタンクを使ってはダメな事になってはいるのですが、大阪を含む関西圏では赤色はガソリンが入っているというイメージがあります。実際にガス欠ですっからかんになってしまい、自走できなくて動けるだけの最低限の数リットルを買いにガソリンスタンドに行くとガソリンを赤いタンクに入れて「これで入れてから持って来て」と渡される場合が多いのです。
 実際に私も一度そのお世話になった事がありますが、やっぱり赤いタンクでした。
 小さなタンクローリーで灯油を行商に来る業者がありますが、その場合は自分の家でタンクを用意しますので、水色のタンクが各玄関等の軒先に並ぶ訳です。米屋さんやスタンドの灯油の配達の場合はどういうわけか赤色水色や白色まで混在のタンクに予め18リットルを注いだ状態で配達に来てくれ,自分の家のタンクに移し替えてもらうわけです。その時に赤いタンクで配達にくると、分かってはいますがちょっとドキドキするのが関西人。
 なぜ関西は灯油のタンクが青いかというと、灯油タンクに色を付けるのが義務づけられた時に青色の顔料が一番安かったから・・という関西人的伝説がありますが、これは真偽のほどは定かではありません。
 関西では(関西以西は)灯油は青色タンクですからね!
 大阪で赤いタンクに入った可燃性液体をストーブや石油ファンヒーターに入れると火事や事故になります。絶対止めましょう(笑)。


2005/01/15追記
 あちこちからいろいろな情報をいただいております。コメントで頂いている情報によると大阪でも赤のタンクがあったりするようで、なにやら情勢は混沌としてきた気がします。
 近隣のコーナン・ホームズなどのホームセンター、ジャスコなどのイオン系列大規模小売店など大阪市北部から北摂、尼崎、伊丹、川西などでは赤タンクは見かけていません。居酒屋ガレージさんには赤のタンクがあるようで、どうして関西で赤タンクが販売されていたのか非常に興味深い事例です。

8件のコメント

  1. 私の所では青も赤も灯油でして、青=18リットル入り。赤=20リットル入りになっています。
    ガソリンの容器は金属缶で、という頭があるので「赤=ガソリン」という認識はありませんでした。
    よそに行った時は気を付けることにします。

  2.  20リットルで赤のポリタンクですか。それは初耳です。私の家の近所のホームセンターでは20リットルのタンクも青でした。私の近辺で赤いタンクを売っているのを見たことが無く・・・。
     これを書くためにメーカーではどうかと調べたところ、容器メーカーの販売量は関西以西は青がほとんどだそうで、逆に関東方面は赤のものが圧倒的に多いそうです。しかし近所の米屋の灯油量り売りがポリタンクで運んでくるものを見ると青だけでなく赤、白もあったりしてどうなっているのやら分からなくなります。
     ご指摘のガソリン携行缶はその名のとおり金属製の缶である認識があるのですが(消防法で定められている)、ポリタンクで赤というとどうもガソリンが入っている気がしてなりません。

  3. こんにちは関東からの情報です。
    関東は灯油18L、赤です。
    20Lタンクはあまり見ません。
    (我が家には20L用のタンクが一つだけあります)
    ガソリンスタンドでも18L単位で販売しています。
    東北も基本は赤です。
    スーパーなどに行くと赤のポリタンクしか販売していません。
    たまに緑色とか見たことはありますが、青は見たことがありません。
    白・・・・は水と言う所は同じですね。

  4.  軽石さん、コメントいただきありがとうございます。
     居酒屋ガレージさんにも赤タンクがあるので、大阪市内でも場所によっては販売しているかもしれません。
     どこら辺で赤タンクと青タンクの境界があるかは、大変興味深いところですね。糸魚川だったりして(笑)。
     たぶん愛知県あたりから西に向かうと徐々に赤タンクでなく青タンクが店頭に並ぶ割合が増えてくると想像しています。
     ちなみにグレーのタンクは危ない廃液が入っているイメージが強いです(T_T)。学生時代の実験室のイメージのままですが、工場などでも廃液はグレーの場合が多いですので、どうもその感覚が付きまといます。

  5. 雪鳥さん、ごていねいにご連絡いただき有り難うございます。
    理科の発表・・どのような内容なのか大変興味があります。着色顔料とかの話かな?と勝手に想像したりしていますが、よろしければコメントで書き込んでいただけるとありがたく存じます。

  6. 灯油ポリ缶、赤・青・白といろいろな話がありますが、我が家ではグレーの20Lです。
    約20年使用していますが、そろそろ買い替えなくては・・・、と思って昨シーズンも探したのですが、何処にも売っていません。
    20L、有っても写真のような縦型ではなく、ずんぐりむっくり型、誰か京都で縦型の灯油ポリ缶売っているところ知りませんか・・・、それと、私が知っているのは、昔は灯油缶は京都ではすべてグレーだったと思います。

  7. kyotonobonさん、コメントいただきありがとうございます。
    グ、グレーですか?
    私にとってグレーのポリタンクは学生時代の化学実験の廃液容れのタンクしか思い浮かびません。確かにこの絵のような長方形ではなく一斗缶のような正四角柱でずんぐりした奴です。
    産業廃棄物などの運搬で使用されていますので、灯油缶としてではなく、ポリタンクとして探されると良いのではないでしょうか。
    でも、グレーだと中身が透けて見えないので「持った感じ」で残り量は確認ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA