大阪の食文化の下支えをしているのではないでしょうか。 大阪千日前道具屋筋商店街 こんな感じで数百メートル、えんえん飲食業関連の店舗が続く 厨房機器、食器、調理器具、暖簾や看板、ちょうちんやのぼり、果ては食品サンプ
続きを読む
日常に潜む非日常を探索する
大阪の食文化の下支えをしているのではないでしょうか。 大阪千日前道具屋筋商店街 こんな感じで数百メートル、えんえん飲食業関連の店舗が続く 厨房機器、食器、調理器具、暖簾や看板、ちょうちんやのぼり、果ては食品サンプ
続きを読む漢字表記だと問題ないと思うんですよ。 そのつぼビル 玄関先に壺は置いていません 本当にひらがなにされてしまうとドキドキします。「園坪」さんか「園壷」さんだと思うんですよ。 ひらかなのままで書かれると「そのつぼな
続きを読む仏教の世界では極楽浄土、キリスト教の世界では天国。 いわゆるあの世の良い方の世界の事です。 鉄板焼・一品料理「ホルモン天国」 いわゆる鉄板焼きのお店ですが、店名は歩行者天国から来たのか、食べると天国行きなのかわか
続きを読む民営化まっただ中の日本郵政公社の郵便局再編計画が発表されました。 【誰が配達するんや?】 局員A「集配局の統廃合って発表されたやんか。」 局員B「おうおう、それそれ。ワシらなんにも聞いてへん。新聞見て初めて知ったっちゅ
続きを読む検出用の回路までとりあえず組んでみました。なかなか気が散って他の物に目が行くせいか遅々として進みません。ま、納期なしなんでよいのかと。 PLL出力から検出まで 前回から後段のLM393によるウインドウコンパレーター
続きを読む業務用も家庭用もどちらもされています。 株式会社ナニワ電業社「New-Audio Naniwa」 堺筋の電気街・電子部品店舗のあるあたりとは違い、かなり灘波よりのところにあります「New-Audio Naniwa」
続きを読むスナック、パブ、クラブ。 これらのお店にはひとひねりもふたひねりもしている店名が多いのですが。 「おとこの遊園地」 どちらなのかわからないのです。 男だけの遊園地なのかという思いがよぎります。男だけの遊園地。
続きを読むたこにとって災難な季節が来ました。 半夏生ではタコ 煮物、天ぷらなどいろんな方法で食べられるらしいが・・ どういうわけかこの時期は、いつのまにやら「タコ」がスーパーのチラシで良く目に付くようになります。 そのチ
続きを読むなにがなんだか。 「Fashonど ぱり」 パリのファッション?ん?なにか違うよ? フランス語だとモード(mode)じゃないんでしょうか? 間の de もひらかな表記で「ど」ですし、読みもそのままフランス語風。
続きを読むかどや散策、なかなか見つかりません。 ホルモン「かどや」 寿司・仕出し「かどや」 どちらもちゃんと路の角にある「かどや」です。素敵です。 店の並びの真ん中にある「なかや」よりも、断然路の角にある「かどや」のほう
続きを読む以前から見つけていたのですが、やはり気になります。 禁煙のプレートの横にある成田山のお守 多分、成田山の交通安全のお守りである 神棚が置かれているよりはまだ印象は軽く見えるものの、ちょっと首を傾げたくなります。
続きを読むだんだんと夏が近づいてきました。日焼けが気になる季節です。 紫外線センサー G5842短波長タイプフォトダイオード 秋月に行った際に購入(通販番号:I-00122:現在は販売終了) 共立シリコンハウスでも同程度
続きを読む以前ご紹介した豊中オーディオの移転先店舗です。 「豊中オーディオ」 以前の店舗に比べると窓の面積も広く、ディスプレイ棚もしっかりと置かれています。 見やすくなったかといわれると微妙な点ではあります。相変わらず怪し
続きを読む大阪はお好み焼き屋さんが多く、それぞれが特徴をもった店が数多くあります。 趣味のお好み焼「ぼてぢゅう総本家」 どうもチェーン店の「ぼてぢゅう®」(こちらは元祖を名乗っているが)とは関係ないらしい 普通にお好み焼きの
続きを読むあなたと私は血がつながっていない?じゃ、他人ですね。 他人丼 鶏肉とタマネギを出汁と醤油・みりんなどで味をつけて煮、溶き卵を掛けて卵とじ状態にしまます。これを丼によそったホカホカのご飯に出汁ごと乗せかけ、上に三つ葉
続きを読む店長が、ニューハーフというわけではありません。 中華料理「くねくね」 微妙に「くねくね」にパースがついているのは写真のせいではありません 普通にがっしりした店員が料理を作っている普通の中華料理店。 でも、なまえ
続きを読む入り口を開けると中から鳥が飛んできます(ウソ)。 「鳥小屋」 鳥料理の店です。扉を開けると鳥が飛び出て来る・・・わけではありません。巣箱も店内にはありません(笑)。 以前の食堂「鳩の巣」と同じく食べ物を頂く店の名
続きを読む自分のおかんが出てきたらどうします? 台湾家庭料理&無国籍料理「おかん」 韓国語だと「オモニ」なんでしょうが、台湾家庭料理で「おかん」。ほんと? 日本料理じゃないんで(無国籍なんでなんとも)、「お燗」ではないと推
続きを読む