さかなや

なんでそうなんや(#25)

 鮮魚が主な肴なのでしょうか。  さかなや  「~屋」という呼び名は大阪では普通に屋号につける場合が多く、ほとんどが自明な店名になるはずなのですが、これはちょっと違う。  魚屋さんというと、鮮魚が店頭に並んでいて、三枚に

続きを読む
トイレの注意書き

そもそもダメでしょう

某ビルの女子トイレの入り口にあった注意書きです。 トイレの注意書き いや、痴漢だどうのこうのと言う前に、入っちゃダメでしょう。 「ここは女子トイレです 男性がおれば痴漢と見做します」 ここでなにやらこの文言が古風ないいわ

続きを読む
自由恋愛学園サロン

個人授業

こんな学校、あればなぁ(笑)。 自由恋愛学園サロン いやあ、この「イメージ」を大切にするというのがなかなか拘りでしょうか。 開校時間が朝の9時からという、あまりこの手の店では考えられない時間から開業しています。 もっとも

続きを読む
大衆食堂ののれん

なんとなくアンバランス

大衆食堂、メニューといえば、ごはん、おかず、丼物、麺類。ん?これは? 大衆食堂ののれん めし おかず 丼物 ここまでは良くわかります。 うどん まあ、関西なのですから麺類とあえて書かず、うどんで勝負というのもありです。

続きを読む
炙り処「いただきます」

お行儀良し

食べる前にはちゃんと挨拶をしましょう。 炙り処「いただきます」 残念ながらマスの文字が見当たらなかった 最近、躾がどうのと言いますが、まずは挨拶という形から入るのが一番です。 外食するときに親子連れなどで「いただきます」

続きを読む
大衆立ち呑み処「蜂の家」

社会性昆虫

最近群れが崩壊したりして数が激減しているそうです。 大衆立ち呑み処「蜂の家」 社会性昆虫である蜂なのですが、群れが崩壊してしまう現象が発生しているそうです。 原因として化学物質や、花粉そのものを集めることのできる植物の減

続きを読む
珈琲の店「コロンボ」

うちのカミサンが

名優ピーター・フォーク演じる、くしゃくしゃ頭とヨレヨレのコートがトレードマーク。 珈琲の店「コロンボ」 コロンビアではない 「うちのカミさんがね、言うんですよ」なんていいながら、見ているほうがちょっと心配になる推理を働か

続きを読む
鉄板居酒屋「へんてこりん」

へんてこって

へんてこ(名・形動) 普通とは違って、変なさま。奇妙なさま。また、そのようなものや人。へんちき。 三省堂CD-ROM版「大辞林」より 鉄板居酒屋「へんてこりん」 へんてこりんな店名、まさにそのまま。 いや、本当にへんてこ

続きを読む
チーズ美容室

かもされるのか

溶けた奴をぬさくられるのでしょうか。 「チーズ美容室」 とても美容室の名前にはそぐわない気がしてなりません。 なんとなく独特のたんぱく質が発酵した香りが漂うのか、それとも現物を塗ってパーマに利用するのか、なんだか訳がわか

続きを読む
並んだ電力量計

デンキのマンション

ここまでずらっと並ぶと、メータ自体がマンションのような状態です。 並んだ電力量計 これは誘導形電力量計である 1フロア4部屋の5階建てマンションといったところでしょうか。 配電盤に電力量計が複数ついているのはよくある話な

続きを読む
雪だるま

夜間照明

工事現場で周囲を照らす投光器ですがこんなものがありました。 雪だるま~その1 雪だるま~その2 最近は水銀灯から反射板をつけて投光器のようなタイプ以外に、周囲全体を照らすようにバルーンのような散光するための袋状のものをつ

続きを読む
笑屋

なんでそうなんや(#24)

 笑っちゃうのか笑わせてくれるのか。  笑屋  食べると思わず笑っちゃうのか、笑うくらい美味しい(不味い)のか。  それとも店員が常に笑っているのか、そうでなければ笑わされるのか。って、笑って食べられないのは困りますね。

続きを読む
ロイヤルプラザ

パリ

いわゆるパチンコ店なのですが、この派手さと言うか凄いというか。 ロイヤルプラザ 昔は結構あったのですが、ネオンサインで絵の状態まで装飾するのは職人さんが減ったり費用の面であまり見ることがなくなりました。 よくパブなどでは

続きを読む
「オートバイ」の看板

オートバイ

たなかじゅん氏の「たなかじゅんのヨモヤマ日記」で触発されました。 「オートバイ」の看板 某オートバイ専門店の看板 この看板、バイク乗りで雑誌などをみたことのある人には「あっ!」と思うはずです。 それもそのはず、モーターマ

続きを読む
38(さんぱつ)ドラゴン

なんの数字だ(#12)

まあ、駄洒落ですね。 38(さんぱつ)ドラゴン サンパチではありません、さんぱつです。 勝手な想像で申し訳ありませんが、どうもロッカーやパンク御用達の理髪店の気がしてなりません。 座って何も言わずに散髪してもらうと、モヒ

続きを読む
池の中のカバ

のんびり

ここは動物園ではありません。 池の中のカバ 道の駅の敷地内にある池にカバがいました。 と、いうか、カバの像が水面に見えるように作り込んであるのです。 水面に浮かんでいる雰囲気がなんとも言えず味があります。大きさ的には本当

続きを読む
たこ焼き「ダ・コータ」

宇宙生物

凶悪そうな生き物が…。 たこ焼き「ダ・コータ」 かなり意地悪と言うか性悪と言うか、強烈なタコのイラストが印象的です。 なんか、買いに行くと噛み付かれそうな気がしてきました。 ヒッ、ヒッ、ヒッという笑い声が聞こ

続きを読む
お好み焼き・焼そば「すかんぽ」

ちょっと酸っぱい

すかんぽ、これは関東の呼び方です。 お好み焼き・焼そば「すかんぽ」 関西では「スイバ(酸い葉)」と呼びます。 山野草の一種で、本名はイタドリ(虎杖)です。中が中空で折り取るときにポンと音がしたりします。 若い状態のときに

続きを読む
ブランド古着店

対抗意識丸出し

それほどアメリカ村がライバルなのでしょうか。 ブランド古着店 いきなり「もうアメリカ村には行かせない」です。ライバル意識むき出しです。ただ、どこの店舗をターゲットにしているという訳ではなさそうなので、もうアメリカ村全体が

続きを読む
TEA ROOM「かくれんぼ」

やっぱりかくれんぼ

なんか、かなり堂々としているのですが。 TEA ROOM「かくれんぼ」 これは店がかくれんぼしているわけではないでしょう。 いや、ひょっとすると店の中でお客さんがかくれんぼしているのかもしれません。店員がかくれんぼしてい

続きを読む