俗人はすぐ悪い意味を考えてしまいます。 喫茶・パブ「エロス」 エロスというと、昨今では性欲や淫媚な事と考えがちですが、もともとは愛を司る神「エロース」のことなので、崇高なのです。 しかしながらいつしか、いろいろなものに分
続きを読む
日常に潜む非日常を探索する
俗人はすぐ悪い意味を考えてしまいます。 喫茶・パブ「エロス」 エロスというと、昨今では性欲や淫媚な事と考えがちですが、もともとは愛を司る神「エロース」のことなので、崇高なのです。 しかしながらいつしか、いろいろなものに分
続きを読む最近はあまり見なくなったようです。 軌道上のトラック 先般の近場ツーリングで国道9号線を走行中に見つけたのが上の写真です。 嵯峨野線の京都〜園部間が全面複線化にあたるに先立ち、八木〜園部間が複線運用が3月14日のダイヤ改
続きを読むなにもMicor$oftの独占の文言では無いようです。 ビスタ通天閣 「vista」は眺望、遠望、遠景、見通しなどが日本語に相当する単語ですが、意外と出るのが遅かった上に短命になりそうです。日本でのリリースは2007年の
続きを読むかなり強気です。 呉服「まからずや」 まけてくれるのかくれないのか、微妙なセンです。 「まからず」の店なら、絶対に正札でしか売ってもらえません。現在は百貨店ですら値引き交渉がある程度できるようですので、さしずめコ
続きを読むはたして人名由来かなにかもよく判りません。 バー「236」 ダーツ・バーらしい 人名由来か、なにか、さっぱり想像がつきません。 かといって単なる数字の羅列とも思えないところが痛し痒しというところで、意図してこの店名にした
続きを読む仕事でアップアップになり、どうにもこうにも動けない状態にも使います(涙)。 「テンパルくん」 何にでも「〜くん」とつけると、とってもフレンドリーになります。いや、ほんと。 何でもかんでもつけてしまったおかげで、陳腐化して
続きを読むむかし、中島らもやひさうちみちおの出演するとんでもなく面白い番組がありました。 なげやり倶楽部 1985年頃だったと思いますが、よみうりテレビで放映されていた奇怪な番組のタイトルです。 カネテツデリカフーズ提供、中島らも
続きを読む某焼き鳥チェーン店の店先。 うぬぼれ中 まず、焼鳥屋日本一宣言。 なにが日本一なのかは全く宣言されていません。焼鳥屋で何を持って日本一という主張がなされているのかその根拠や対象が示されていないのです。 続いて、開店中を示
続きを読む普通、飲み屋の集まる路地の角などにあるのが鳥居のマークですが。 嘔吐禁止の注意書 排泄行為そのものが禁止 立ち小便を禁止するというのは、よくある貼り紙や注意書きなのですが、ここではさらにもう一段踏み込んで注意しています。
続きを読むこんなところに侵略者がいます。 「タコ焼き星人」 なにやらにこやかな顔で攻めてきますが、地球人類と違いますから、この顔?の表情は実はすごく怒りの形相なのかもしれません。いや、悲しみを表しているのか。 とにかく、人間同士で
続きを読む突っ込まれてしまいました。 お好み焼き「どや」 大阪弁で「どや」というと2つ考えられます。 1)どや(疑問をなげかける) どうですか?と尋ねるときのちょっと品の良くない聞き方が「どや?」。「どうや?」が約まって「どや?」
続きを読む送り仮名、本則があるのですが、なかなかむつかしいのですかねぇ。 「お店せ」がヘン 「店」という時は訓読みで「みせ」で、送り仮名が不要なはずです。 「店せ」と記述され、そのまま読み下すと「みせせ」となり、1文字「せ」が多く
続きを読む頭が象、身体が人間という半獣半人のインドの神様です。 ガネーシャ(正像) これだけ見るとちょっとハデかなとは思いますが、店舗のネオン看板なのですが・・・。 ガネーシャ(鏡像) これはレタッチソフトで反転させたわけではあり
続きを読むなにか似ていると思ったら。 「てんねんぼ〜け」 ぐるぐるっと描かれた渦巻き。何かを思い起こすのですが何だったか。 そうそう、故赤塚不二夫の名作「天才バカボン」のバカボンのほほにこの渦巻きが描かれていたのです。 なるほど、
続きを読むもう、スピード命! 占いの看板 はたしてどんな占いなのか全く判りませんが、一瞬で占ってくれそうな勢いを感じます。 多分、タロットカードなどを使って簡便的な占い方法があるのでしょうが、あまりありがたくない鑑定(お告げ?)を
続きを読むなかなかポップな痛車かとおもいきや。 J:COMのプロモーションカー ケーブルテレビ配信のJ:COMの営業車のようですが、同社の配信しているCARTOON NETWORKのプログラムで放映されるキャラクタがたっぷり描かれ
続きを読むこんなところに、あの巨大テーマパークが?? 駐車禁止の看板 「駐車しないでください」とのやや熟成度のすすんだ看板なのですが、看板を出しているのがどうみても「ディズニーランド」です。 誤解無いように、念押ししておきますが、
続きを読むハッシュドビーフをご飯にかけたもの? トラトリア「はやしらいす」十三 ハヤシライス専門ショップ、という訳ではなく洋食屋さんでした。ややこしいなあ、もう。 イタリア家庭料理との事ですが、ランチメニューのサラダがてんこ盛り、
続きを読む