オーディオキット製作体験会

 もはやキット製作体験会では無い様相を(笑)。

製作体験会会場
 製作体験会会場
 共立電子産業本社1Fセミナー室

会場の様子
 会場の様子

 2日間参加させて頂きましたが、初日は中学校の科学部の学生さん数人&引率の先生がいらっしゃっていたこともあり、3Dシステムのデモディスプレイ場所も撤去しての対応で、あっと驚く完全満席。全ての机に3人座って会場の机の全てが埋まりました。
 なにせ全部で6台同時にPAM8403を使った2.5W+2.5WステレオD級アンプキット(DAMP-8403)を製作。動作確認やケースへの収納・加工の指導等べったり状態。ハンダづけもままならぬ状態からスタートの学生さんもいてかなり大変そうでした。スタッフのご尽力もあり、なんとか1日で学生さんたちは基盤の完成とケースへの組み込みを終えて動作チェック〜完動となり持ち帰られました。
 人数がオーバーフローしたことで、準備していた工具類などが想定参加人数分を超えてしまい足りなくなるハプニングもありましたが、マイ工具持参の人もあるのでなんとかなったようです。
 今回の製作会での製作品等をご紹介すると…

LXA-OT3の改造品
 LXA-OT3の改造品

 すでにコンデンサ類はほぼ換装済み。オリジナルがニチコンの通常品だったのを電源周りにオーディオ用105℃品のKTシリーズや固体アルミ電解コンデンサに変更。入力のカップリングコンデンサをMUSEの極性無しへ変更。電源や入出力端子にボリュームは全て取り外して外部接続に変更だそうです。
 ポツンとある大きな電解コンデンサは電源デカップリング用のシルミック(特価品・最後の1つだったらしい)。外部電源からこれでデカップリングするそうで、ケースに入るかどうかはかなりレイアウトに注意が必要なようで筐体内レイアウトは苦心されていました。

YAHAアンプ
 YAHAアンプ
 八ヶ岳クラブ 球ちゃんIX 9AQ8 YAHAアンプ

 わけありケース(小)に組み込むべく奮闘中。ケース加工に大きな穴が必要で苦労されていましたが、製作会中にめでたく完成して動作確認後にお持ち帰りされていました。
 多少回路をモデファイして聴きやすい音にされていたようです。

ミニ真空管プリアンプ
 ミニ真空管プリアンプ

 aitendoのミニ真空管プリアンプを製作、ケースに組み込み中。真空管はUHF帯域用の6N3とオーバースペックな気がしないでもないですが、実際にオーディオプリアンプに使われる事が多いようです。
 使用しているプリント基板が紫色のソルダーレジストでびっくりです。こんな色のソルダーレジストは初めて見ました。デジットの開発スタッフの方曰く「気持ち悪ぅ〜」(笑)。
 基盤は1206の小さなチップ部品もあり組み上げるのはけっこう技術が必要かもしれません。さらに改造するとすれば電源の150μF/250Vの容量を上げるとかでしょうか。

電流駆動型ミニアンプ
 電流駆動型ミニアンプ

 すでにミニアンプの体を為していないですが、2SA1015と2SC1815を使った出力5パラの汎用部品で作る電流駆動型ミニアンプの製作と筐体組み込みをされていました。
 電源はトロイダルトランスにレギュレータは筐体に付けて放熱兼用、コモンモードチョークコイルと大量の電解コンデンサを使った電源強化基盤など音質に気遣いながら美しい仕上がりになっています。
 多分単体で一番高い部品は筐体です(笑)。

MP3プレイヤー
 MP3プレイヤー
 弁当箱が進化した!

 デジット店頭で売っているBluetooth対応のMP3プレイヤーモジュールを組み込んだプラスチックシール容器。小さなお子様もいることから、とりあえず頑丈そうな固定具付きのシール容器というか弁当箱にモジュールを組み込んで出力端子や電源ジャック類を付けていました。
 ケースそのものが弾力性があるので落としたぐらいではびくともしません。
 Bluetooth経由で鳴らせますので、携帯端末等から無線で音楽を聴く事ができる優れものです。
 その他、スピーカー内蔵アンプ(市販品)のコンデンサ交換の交換のためにいらっしゃる方やデジタルオーディオ独立実験基盤を使ったアップサンプリング対応システムを継続して作っていらっしゃる方、などなど、今回は参加人数も多かった事からかなり賑やかでした。
 参加者の皆さんは製作中は黙々とハンダづけ・筐体加工されていて真剣そのもの。対して手のあいた方は談笑されていて和やかな雰囲気です。
 今回の私の製作物はと言うと、着せ替えヘッドホンアンプの中身を追加すべく製作体験会に臨みました。
 なんと今更のChu Moyヘッドホンアンプ。製作内容については別途詳細記事にするつもりですのでそちらでご参照ください。
 今回は多数の参加者への細やかな対応が大変だったように思います。
 会場の設営・清掃等いつもながらお世話になりっぱなしで、この場を借りてお礼申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA