バッテリー電圧チェッカ

バッテリーチェッカ

 仕事が忙しい上に公私とも多忙なためハンダこてを握る間がなかなかとれませんでした。  バッテリー電圧チェッカ  居酒屋ガレージさんで紹介されて、アクト電子さんで頒布されています電池電圧チェッカをやっと組み立て完了しました

続きを読む
展開直後のフォルダの中身

OSXでシリアル(#2)

 以前にUSB-RSAQ2を使ってMacOS Xからシリアルポート経由で外部機器と通信する記事を掲載しましたが、追加情報です。  シリアルと通信を行うためにscreenコマンドを利用していましたが、一度つないだ後で切って

続きを読む
almit KR-19RMA

ハンダ

 以前から使ってみたかったハンダを見つけました。  almit KR-19RMA  鉛フリーではありません  かなりハンダマニア(?)には有名かもしれませんが、なかなか日本橋でお目にかかったことが無かった、日本アルミット

続きを読む
単三測定中

バッテリーチェッカー

 居酒屋ガレージさんのバッテリチェッカーを貸し出しいただきました。  単三測定中  単四測定中  バッテリホルダーは単三と単四の2種類が取り付けられており、どちらの電池でも測定することができます。  写真のようにホルダー

続きを読む
デジタルディレイキット(デジット)

デジタルディレイ

 作りかけが溜ってきているにもかかわらず、新しいのを作り始めます。ダメだなぁ。  デジタルディレイキット(デジット)  デジット店頭カウンター奥で完成見本が置かれています。シリコンハウスとデジットも共に、共立グループは自

続きを読む
SUN FLAG ピックアップツール

小物工具(#25)

 小さなビスを隙間に落ちた部品を取り出すための工具なのですが私は逆の使い方です。  SUN FLAG ピックアップツール  工具のお尻を押すと、先から爪が出て開き、放すと閉じてモノをつかみます。  以前から購入しようかど

続きを読む
ミニスタ2WAY No.98

小物工具(#24)

ちょっと無理がある…時に使います。 ミニスタ2WAY No.98 新亀製作所(SUNFLAG)製、定価350円 かなり以前ですが、同一メーカーのラチェット式スタビードライバーを紹介しています。 今回は狭い所で通常工具が入

続きを読む
シリアルAVRライター

AVRシリアルライター

 さあて、ほかの物を放り出して作っています。ダメですね。そんな事していたら。  シリアルAVRライター  IEEE574の9ピンメスのコネクターで受け、スリーステートバッファを介して、ISPを行います。  スリーステート

続きを読む
ATTiny 2313V-10PU

浮気しています

 ちょっと色目を使われたので浮気に走りました(笑)。  ATTiny 2313V-10PU  レーザーマーキングは見辛い上に撮影もし辛いのはなんとかならないのか  PICの開発環境でそろえてきていたのですが、さすがに好奇

続きを読む
コアドライバーセット

小物工具(#23)

 いやあ、衝動買いしてしまいました。  コアドライバーセット  シリコンハウス共立で売り切り商品のため、店頭にない場合はご容赦を  シリコンハウスのブログで紹介されていて現物を見た瞬間、手にしていました(笑)。  もとも

続きを読む
ワイヤストリッパー VESSEL No.3500 E-2

小物工具(#22)

 精密圧着ペンチが出るぐらいなら、こいつもついでで。  ワイヤストリッパー VESSEL No.3500 E-2  AWG24〜12までのE-1とAWG30〜18までのE-2がラインアップにある  今更ながらなのですが、

続きを読む
PICSTART Plusのファーム

MPLAB IDE 7.51

 久々にPICの統合開発環境であるMPLAB IDEをアップデートしました。  PICSTART Plusのファーム  バージョンが4.40.01から上がっていた  何所がどうという恩恵はあまり無い(はず)なのですが、プ

続きを読む
正規版PA-09

小物工具(#21)

 以前の記事のPA-09ですが、ついに正規に販売開始になりました。  前回の記事に頂いたコメントから、PA-09が正規品となって販売されテスト版を購入した方は無償交換とのこと。  正規版PA-09  パッケージは並べられ

続きを読む
LCDディスプレイ

ジャンク部品

 ひさびさにデータなしのジャンク部品を購入しました。新品と思われますがジャンク価格なので激安。  LCDディスプレイ  コントローラはLC7942N(コモンドライバー)とLC7940N(セグメントドライバー)X2(ともに

続きを読む
研磨の段階

ガーガー(#2)

 いろいろ悩んでいても仕方がないので、ケース加工に移ってむりやり収めることにしました。  もう、エイ、ヤァッ!って感じです。  磨ぎあげ前後の状態  左は磨きあげの後、右は加工前のケース  例によってHAMMOND 15

続きを読む
Dr.Quackの基盤まわり

ガーガー(#1)

 久々にエフェクターを製作しています。  Dr.Quackの基盤まわり  例によってユニバーサル基板で製作  GGGのDr.Quackを製作中です。基板はとりあえず製作完了しています。  オリジナルはElectroHar

続きを読む
ヘルピングハンズ

小物工具(#20)

 結構、「いらんのんとちゃう?」とバカにしていたのですが、なかなか…。  「ヘルピングハンズ」  寄る年波、老眼気味なこともあり、ルーペ付を購入しました。  基板やその他を作業しやすいようにクリップでつかんで

続きを読む
PICを実装し電源を入れる

バッテリー放電器(#3)

 バッテリー放電器、いよいよ中身にかかります。ちょっとこの記事は長いですがご容赦を。  まずは電池ボックスです。  リード線取り出し口の絶縁と補強  あまり、気にはならないとは思いますが、心配性の私はこの部分を熱収縮チュ

続きを読む