足元にトリの糞が多量に落ちている。そこでふと、上を見ると「うぎゃっ」と叫びました。 鈴なりのハト どうもこの電柱のあたりが好きらしく、ここを中心に鈴なりにハトが電線に留まっています。 となりの電柱は見向きもせず。 一列に
続きを読むカテゴリー: 街の風景
立ち食い
立ち食いは江戸時代あたりからあったようです。 元祖立喰「松屋」 牛飯ではありません。立ち喰いうどん・そばの店です。 元祖とありますが、実際立ち喰いは江戸時代ごろにはすでにあったようですので、この店舗が元祖というのはちょっ
続きを読む突き抜ける
彫刻作品が街頭に置かれています。 ビルを突き抜けるネコ ハービスOSAKAの一角に設置されている ビルの角を突き抜けているネコです。 化け猫かも。だって顔つきが怪しいじゃないですか。 で、実体はというとグラフィックデザイ
続きを読む大きなのっぽの
古時計〜♪ 和風喫茶「古時計」 まあ、凝った看板です。レギュレータークロック、いわゆる振り子時計風の意匠が付いています。 しかも時間は3時。たぶん午後3時のおやつ時なのかと想像されます。おやつ時に来てくださいという暗黙の
続きを読むあいさつ
大阪の一般的な挨拶の言葉です。 「まいど!」 キッチン「まいど」 一般的には商人が使う挨拶言葉ですが、いまでは普通に一般の人も使います。 本来は「毎度おおきに。」だったのですが、単に「まいど」と、言うことで挨拶に変わって
続きを読むなんの数字だ(#4)
駄洒落なのかどうなのか意味深です。 カラオケ「一一七(いいな)」 アラビア数字表記でもなく漢字表記で横書き。 117と聞くと、どうも電話の時報を思い出します。 たぶん、ふりかなをつけているように、「良いな(いいな)」と掛
続きを読む巨人向け
この看板は誰が見るのでしょうか。 コンビニの看板 誰が見るのでしょうか、この看板。明らかに地上十メートルなどはるか上。この身長で見ることができる人はちょっと居ないと思うのです。 このマンションの途中にある看板も相当高い位
続きを読む熱い戦い
ほっかほかの暖かい弁当って嬉しいですよね。 ほっかほっか亭(ハークスレイ) ほっかほっか亭関西地域本部のあるハークスレイのビルの屋上広告です。 夜になると写真のようにレインボーな看板になります。 ほっかほっか亭で知られる
続きを読む怒り心頭の撤去貼紙
大阪の一般の人が書いた貼紙のコピーにはやはり強烈なものがあります。 撤去の貼紙 とにかく脅し文句を超えています。これを見てこの場所に自転車を置こうと思う人は相当、勇気があると思います。なにせ、この警告は「ココに停めた自転
続きを読むほどがある
わがまま言うにもほどがある! 喫茶パブ「我母(わがまま)」 まあ、母がママっちゅうのも良しとしましょう。 以前に喫茶わがままというのをご紹介しましたが、こちらは漢字表記な上に、パブまで付いて強烈さが増しています。
続きを読むばあちゃん
祖母のことを英語でgrandmother、略してgrandma(グランマ)です。 グランマの家庭料理「風来花」 そのまま解釈すると祖母の家庭料理。 なんてことは無い、ばあちゃんの家の飯なわけです。 ところが、この店ではそ
続きを読む小動物
うさぎのことを子供のころは「うさちゃん」と呼びました。 カラオケ「うさちゃん」 ぴょんぴょんと店員が飛んでいるのか、それともストレスに弱いのか。 はたまた全員バニーガールか。いやいや、カマトトぶって「わたし、うさちゃん!
続きを読む換気したい
ふつうは換気口はこんなに並んでいないと思うのですが。 換気口だらけ よくもまあ、これだけ並べて集中させたものです。 強迫観念が働いたのか、なぜ、ここに外部換気口を集中させたかという意図がよくわかりません。 ここに並べたか
続きを読む朝日の「あ」
五十音表では一番最初の音です。いろはならだいぶ後ろですが。 旬菜ダイニング「あ」 けっこう、「あ」1文字が店名の店を見かける事があります。やはり五十音の最初の音だからでしょう。むかしなら「いろは」で始まるので「いの一番」
続きを読むスタンド
いろいろなスタンドがあるものです。 お茶漬けスタンド「万福」 スタンドというと、ガソリンスタンドかいわゆる立飲みやを連想しますが、お茶漬けの立ち食いはよくわかりません。 カウンター席だけの店でもスタンドということもありま
続きを読むはい、見えます
かなり挑発的な看板ですよ、これは。 水野メガネ 素直に屋号が出ていません。「見える?」と挑発しています。 見えなければ店で買いなさいという誘導とも思えます。 でも、かけるに越したことは無いメガネ。無くても見えるのであれば
続きを読む北海道紀行
出張で北の地方を回っていました。 4泊5日で青森・仙台・帯広・札幌と移動する強行軍です。自由時間はほとんど無し。移動後の宿泊先に入るのが全て夜遅くなので買い物にも出れず。行った!帰った!といった感じでした。 帯広市内 駅
続きを読むスパゲティ
もののみごとに絡まっています。 電線のオバケ いろいろとあったのでしょう。歴史も刻まれているのでしょう。 でも、これはちょっとひどいかと。 撤去した線などを建物側から完全に撤去すればこうはならなかったのではないかと思うの
続きを読む