コンテンツへスキップ

なんぎな日記

日常に潜む非日常を探索する

  • ホーム
  • About
  • Twitter
  • お問い合わせ

タグ: MSGEQ7

スペクトラムレベルメータ
2023年12月27日 なんぎ

スペクトラムレベルメータ(#7)

 とりあえずですが完成しました。  スペクトラムレベルメータ(完成)  無事ソフトウェアも完動し、運用フェーズに入りました。  結局地道にMSGEQ7でスペクトラムデータ生成→A/D変換→表示データ変換→H16K33で表

続きを読む
測定テスト中
2023年12月20日 なんぎ

スペクトラムレベルメータ(#6)

 測定のメイン部分のプログラムをテスト。  測定テスト中(クリックすると拡大します)  MSGEQ7の制御にはArduinoのライブラリもあったのですが、自由度が取れず色々面倒そうだったので自前で読み取りプログラムを作成

続きを読む
メイン基板
2023年11月15日 なんぎ

スペクトラムレベルメータ(#2)

 とりあえずメイン基板と書き込みテスト。  メイン基板  MSEQG7からの出力をA/D変換するテストをする前にブートローダ経由でMPUにプログラミングできることをまず確認です。  FT232のUSB-シリアル変換経由で

続きを読む
メイン基板(構想中)
2023年11月1日 なんぎ

スペクトラムレベルメータ

 死蔵品プロジェクト再々始動。  メイン基板(構想中)  以前MAX7219を用いてマトリクスLEDを表示させるテストをしていましたがデバイス2つをカスケード接続していた目的がそもそも16×8の表示領域を必要と

続きを読む
MSGEQ7
2019年8月14日 なんぎ

スペクトラムアナライザ

 ずいぶん前に素敵なデバイスが出ていたのですが手をつけられず放置。  MSGEQ7  Mixed SIgnal Integration(MSI)からリリースされている7バンドグラフィックイコライザー表示用フィルターのデバ

続きを読む

サイト内検索

最近の記事

  • 猫いっぱい
  • 落語家ではなく
  • 自明ではないのかそうなのか
  • 妖精の加護
  • 心を奪われる
  • 最強かも
  • よくよく見れば
  • 9番線と10番線の狭間
  • 普通は雌鶏
  • 夜露死苦
  • サボるのとはちょっと違う
  • 八咫烏
  • 長い長い
  • ひらかななのです

月別アーカイブ

カテゴリー

  • このブログについて (56)
  • 日々雑事 (553)
    • 二輪日記 (150)
    • 社会見学 (36)
    • 郵便局のお仕事 (81)
    • 鉄路望景 (248)
    • 風光明媚 (53)
  • 日々雑感 (6,035)
    • 大阪事情 (399)
    • 日本橋探訪 (336)
    • 街の風景 (4,705)
    • 迷走本棚 (75)
    • 関数電卓 (3)
    • 電子工作 (521)
      • Arduino (32)
      • DIYシンセサイザー (6)
      • Raspberry Pi (14)
      • エフェクター (35)
      • オーディオ (138)
      • デバイス・モジュール (64)
      • マイコン・PIC/AVR (22)
      • 小物・工具・測定器 (85)
      • 製作会・セミナー (58)
      • 電子工作一般 (72)
Copyright © 2005-2025 Nanghi, All Rights Reserved.
Do not quote, reproduce, distribute or etc. without permission.
許可なく本サイトのテキスト・画像などの一部および全部を複製・配布等を行う事を禁じます。