うすいおすい

 昔、林丈二という方の出したマンホールの蓋ばかりの、その名も「マンホールの蓋」と言う写真集がありました。

うすい
 「うすい」(雨水)
おすい
 「おすい」(汚水)

 大阪府川西市の市の花は「りんどう」です。そのりんどうをあしらったデザインのマンホールの蓋なのですが、最近のマンホールはカラフルになった物がよく目につきます。これもその一つです。
 さて、マンホールはその蓋をする下にある物が何か示している場合が多いのですが、この2つは平仮名で表記されており、一瞬なんのマンホールか判らなかったのです。「うすい」と書かれているとどうも「薄い」と言うイメージしか浮かびませんでした。「川西薄い」って何?となっていたのですが、歩いていた先に「おすい」と書かれているものを見つけ、「ははぁ、これはこの字をひらかなで書いたのか。」と納得しました。
 マンホールでは普通漢字表記の「汚水」を見る事が多いのですが、見たときの感じを柔らかくするためにひらかな表記にしたのではないかと思われます。
 「うすい」と「おすい」なんか不思議な感じのする表現です。
 そのまま「かわにしうすい」と「かわにしおすい」だとなんだかよく解りませんでした。

2件のコメント

  1. うすいってどういう意味なんですか?うすいって綺麗な水って事なんですヵ?汚水って汚い水の事ですよね?
    ぜひ、私のブログにコメントしていただいて答えをもらいたいです・・・。改めてよろしくネィ(ニヤリ 美樹でィすぅ!
    中学一年生です!あなたの名前はなんていうんですヵ?
    なっ・・。うすいの意味書いてアル~スンマセン!それより、ブログコメントよろしくネィ(ニヤリ
    dy.美樹(^ω^)

  2. 美樹さん、コメント頂きありがとうございます。
    「うすい」は「薄い」では無く(笑)「雨水」が漢字表記です。
    道路などに降った雨水を流すための排水下水ですね。
    生活排水の「おすい(汚水)」よりも、台風や集中豪雨などの大雨の際に道路が冠水したり、浸水したりしないように大量に流す事ができるようにしている場合が多いようです。
    基本的に下水処理せずにそのまま河川などに放水できる程度のきれいな水が流れている「はず」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA