英語だと”a sticking plaster”。
絆創膏
日本だと商標名で語られる事が多いですが「絆創膏といえば?」の問いに対しての答えは地方性があって想起される商品名が分かれています。
一般名称は「絆創膏」ではありますが、市販品の名称を指すことが多く、曰く「バンドエイド」「キズバン」「カットバン」「リバテープ」「サビオ」と地方によって異なる名称が使われているようです。ちなみに「サビオ」は2002年にこの名称での販売が終了していますが今でもこの名称で絆創膏を呼ぶのは続いていたりします。
多分TV CMのおかげでしょうが「バンドエイド」が一番広く認知されている絆創膏の名称のようですね。