国鉄時代の名残

 大阪では大都市圏であるにもかかわらず、現役で国鉄時代の古い古い車両が走っています。

103系 829
 103系 829
 大阪では環状線・関西線だが、首都圏では中央線の色である

 103系車両と呼ばれる形式の車両の中でも特に古いタイプの車両が現役で運行しています。
特に古い車両の中では、いまではもう、ほとんど見る事の出来ない車内に「扇風機」のついた車両まで走っています。

客車内の扇風機
 客車内の扇風機
 ちゃんと扇風機の中央部は「JR西日本」の文字が

 現在のエアコンよりも風が良く来るので、見た目はともかく、けっこう涼しいのが嬉しいところ。
 改造してちょっとモダンになったりした感じの103系以外に、マニアの方からは怒られそうですがぱっと見た目に判別しにくい200系が混在して走っています。200系は加速・減速時に耳につくいやな音がするのでキライで、103系のゴトゴト感が良いのです。
 USJへ行く桜島線(現、ゆめ咲き線)のシャトル電車であるラッピングカーは103系の車両を改装しているようで、まだまだ頑張っています。
 関西は物持ちが良いというか、ケチというか。いや、なんかちがう。
 一応、弁解しておきますが、私は鉄道マニアでございませんので、詳しい事をお尋ねいただいても(いないだろうけど)お答え致しかねますのでご容赦ください。

5件のコメント

  1. ど~も、立ち話@栃木です。
    栃木も大阪に負けず、猛烈に暑いです。今年は何故だか
    ヒグラシが全く鳴きません。
    昨日は物凄い雷雨があって、落雷を受けた東北本線が
    4時間半にわたって不通になる、という事もありました。
    もっとも、栃木の人は雷神様のお怒りには慣れており、
    『ああまたか』的な反応ですが。
    ところでJR西日本も古い車両を頑張って使っていますが、
    阪和線が、なかなかのモンだと思います。
    あと、社宅の直ぐ横を走っている、通称『チン電』こと、
    阪堺電軌鉄道線の車両に、気合の入ってるのがあります。
    (昭和30年代製造とか。。。)
    一度乗ってみては?

  2. 阪堺線・恵美須町駅もさびれてしまいましたね。
    新世界+日本橋の近くなんだから、もっとにぎやかに
    なっても良いと思うのですが。
    クーラーの付いていない古い車両、先頭運転席横の窓を開けて
    風を切って進む(車内に風が通る)のに感動しておりました。

  3. > これはどこの駅のホーム?
    > 「京橋」っぽいですが…違うかな?
    惜しい!ひとつ隣の桜ノ宮駅です。
    >阪堺線・恵美須町駅もさびれてしまいましたね。
    こちらもいずれご紹介する予定です。
    写真はもう、撮影済みなのですが記事化できていません。

立ち話 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA