すこし間が空きましたが前回の続きです。 2階付き電車(5号車) 大正12年製750号車から復元 創業当初の明治37年から明治44年まで主として築港線を走っていたそうです。 11号客車(30号車) 大正11年に廃車したもの
続きを読むカテゴリー: 鉄路望景
また昭和がなくなる
昔はお世話になりました。 新幹線0系(新大阪駅) 撮影は2008年9月なのでまだまだ群がる人が少ない 新幹線は東京オリンピック開催の年である昭和39年(1964)に開業。当時走行していた車両が、現在0系と呼んでいるこの車
続きを読むおおさか市営交通フェスティバル
今週の土日も天気があまりよくありませんでしたが、当日も朝から雨でした。 おおさか市営交通フェスティバル 会場入口 大阪市交通局の緑木検車場の年に一度の一般公開であるおおさか市営交通フェスティバルが11月の8・9日にあり、
続きを読むJR貨物広島車両所(その2)
写真の整理が付いたので鉄道マニア向けに記事化とアップ(笑)します。 EF65 57(茶色塗装) 通称「茶釜」 EF59 21(東京側) EF56 2の改造機関車 EF65 1031 初期のJR貨物の塗装色 前面のナンバー
続きを読むJR貨物広島車両所
年に一度のお祭り見たいなもの、でしょうか。 JR貨物 広島車両所 会場入口 当日は小雨にも関わらず多くの人が来場 友人の鉄道マニア(ファン?)の誘いを受けて行って参りました。しかも広島車両所まで(笑)。 当日は新大阪を
続きを読む関西夏休みパス
今年の夏はJR西日本から関西夏休みパスという商品が出ていまして、利用させて頂きました. 関西夏休みパス 8月8日から24日のうちの1日を指定して利用(2,000円) 実際の切符には赤線は無い 先週の日曜日(8/24)に鉄
続きを読む赤川仮橋
以前にご紹介した赤川仮橋ですが、ちゃんと列車の走る様子を収めてきました。 城東貨物線淀川橋梁(赤川鉄橋) 吹田から百済方面への列車で機関車はDD51 まあ、のんびりしたものです。 一応、定期貨物列車なので時刻表はあるので
続きを読むさようなら・ありがとう
タイトルだけ見て誤解しないでくださいね。一応このブログは続きますので(笑)。 寝台特急 なは・あかつき 寝台急行 銀河 どちらも今日、3月15日のダイヤ改正で無くなった列車です。 昨日は撮影のためにかなりのファンが群がっ
続きを読むちんちん電車
またまた、居酒屋ガレージさんの関わりのある中川校下青少年指導員の秋のハイキングへ同行させていただきました。 合流地点の阪堺電気恵比須町駅 改札はなく、出入り自由 切符は販売していません。ワンマンのレールバスと同じ
続きを読む動輪マニア
動輪が駅の構内に展示されています。 新大阪駅構内の展示物 新大阪駅の在来線構内にJRというか国鉄の歴史を語る動輪の展示物がひっそりとかなり端の方に置かれています。 右の手前の方から0系新幹線、C57型蒸気機関車、9600
続きを読む路面電車
キタ、いわゆる大阪市北部や北摂方面の人は知らない人がほとんどでは? 阪堺電気軌道 恵比須町駅 堺市浜寺駅前までの阪堺線の始発駅である 先のコメントで居酒屋ガレージ店主さんから頂いたように、大阪には路面電車が走ってい
続きを読む余部橋梁
1986年(昭和61年)列車車両が風で転落、落下先にあった工場でお亡くなりになった方も出た大事故がありました。 詳細はJST失敗知識データベースの「余部鉄橋列車転落」で確認できます。 余部橋梁 JR西日本の山陰本
続きを読む国鉄時代の名残
大阪では大都市圏であるにもかかわらず、現役で国鉄時代の古い古い車両が走っています。 103系 829 大阪では環状線・関西線だが、首都圏では中央線の色である 103系車両と呼ばれる形式の車両の中でも特に古いタイプ
続きを読む自動改札機
以前、自動改札機に投入する切符を、札幌では表裏どころか向きまで指定されたというコメントを頂きましたが、今でも裏向けがダメのようです。 札幌市営地下鉄の自動改札機の乗車券投入口 裏向けに突っ込んで見事に改札機に怒られ
続きを読む初乗り
列車旅客用ICカード、関西ではICOCA(イコカ)やPiTaPa(ピタパ)、関東ではSuica(スイカ)です。 残額が少なくても入場できる 10円以上残っていればOK(ここでは70円)の良いシステムだと思うのだが・
続きを読む大阪環状線
大阪をぐるっと回る環状路線、それが大阪環状線(Loop-Line)です。 さて、東京の山手線には踏切がありますか?無いですよね。 でも、大阪の環状線には踏切があります。いや、自慢にはなりませんね、こりゃ。 一ツ家
続きを読む