色付く

 日中の気温と夜間の気温差が大きくなると美しくなるそうです。
紅葉
 紅葉
 陽の当たる部分と陰の部分や樹の先の方から根元の方へ差がでるのでしょう。鮮やかな赤色からオレンジ色〜黄色〜緑とグラデーションを見せてくれていました。
 黄色〜緑は写真には写っていませんが、この正面側から裏側の日陰部分にあります。
 紅葉はアントシアニン系色素が葉の中で合成されて呈色することで色が出てきます。もちろん枯れる過程で緑色の元であるクロロフィルも分解されて減少して行きますので緑色がだんだんと薄れて黄色や赤い色に変わって行くのが紅葉のメカニズムです。
 ただ、イチョウの黄色は別で、もともと葉の中に存在していたカロチノイド系色素がクロロフィルが無くなる事で呈色するため、紅葉のアントシアニン系色素が合成される訳ではありません。
 山中を走ると、山の木々が緑色一色から様々な紅葉で不思議な色模様を見せてくれます。春先のサクラと同じで短い期間しか見ることができず、すぐに枯れ野になって常緑樹しか色付いた樹々を見ることができなくなってしまいます。そうなると冬本番。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA