大阪市営地下鉄新大阪駅上の設備

阪急新大阪駅

 計画は中断中なのかあきらめたのか。  大阪市営地下鉄新大阪駅上の設備  2018年のこの記事を書いている現在、阪急電鉄はまだ新大阪〜十三間の鉄道事業免許を保有しており放棄していません。  写真の後ろに見える新大阪阪急ビ

続きを読む
汐見橋駅

汐見橋駅(その後)

 話題に上がって気付けばこの状態。  汐見橋駅  以前にご紹介した汐見橋駅の改札上に掛かっていたぼろぼろの観光案内図が撤去されてしまっていました。  これは事前に告知も何もなされていなかったらしく、けっこうすったもんだが

続きを読む
近江鉄道 900形(901編成1901)

近江鉄道 900形

 近江鉄道の2013年から導入された通勤形電車。  近江鉄道 900形(901編成1901)  多賀線を除く近江鉄道全線で運用されている列車で「淡海号(おうみごう)」の愛称がつけられています。  写真の1901は西武鉄道

続きを読む
係員が居る

開かずの踏切

 地元なら誰もが知っている「開かずの踏切」。  北宮原第1・第2踏切(西口側から)  途中に歩行者・自転車の待機帯があるので、車でも途中で止まれそうな気もしますが待機帯の前後幅が狭く絶対に車が駐留する事が無理なので、第1

続きを読む
水間観音駅(水間驛)

レトロ駅舎

 古い駅舎は文化財になる事が多いようです。  水間観音駅(水間驛)  登録有形文化財銘板  大正15年(1926年)に建設されそのまま現在に至るレトロな姿を残したままの水間観音駅(水間鉄道 水間驛)。  水間寺の参詣客を

続きを読む
キハ120 304

キハ120形気動車

 大阪近郊区間を走る範囲内での普通列車において唯一の気動車。  キハ120 304(先頭車両)  大回り乗車をする人たちには有名なのかもしれません。関西本線の亀山〜加茂間は非電化区間ですので、写真の気動車が活躍します。

続きを読む
クハ111 7753

クハ111 7700番台

 ずいぶん長持ち。  クハ111 7753(先頭車)  製造は昭和59年(1983年)で川崎重工製。  耐寒耐雪化された車両で、さらに体質改善工事を受けて高速化(110km/h対応)し、現在の7700番台になりました。7

続きを読む
気温27℃

ドキドキツーリング

 いつ、どこでゲリラ豪雨に遭遇するか、ワクワクよりドキドキです。  気温27℃  すでに暑いと言える気温で市内を出発して、山に入ってもこの気温。  走って風が当たっていないとすぐに汗だくになります。曇り程度で丁度良く、陽

続きを読む
鳥取砂丘にて

山陰日帰り

 ひさしぶりに二輪で砂丘まで。  鳥取砂丘にて  梅雨前線が南方にいる事から、山陰側、特に関辺りの中国山脈の連峰部分はゲリラ豪雨を懸念していたのですが、悪い雰囲気だけで無事に雨に遭遇する事無く帰宅できました。  今回、出

続きを読む
近江塩津駅にて

近畿地方北回り

 久しぶりに福井県方面まで足を延ばしました。  近江塩津駅にて  最近のツーリングは小浜・三方ぐらいらまでは北上していたのですが、いつも時間制限で引き返して南方面へもどってしまっていたのです。日も長くなり帰り時間の制限が

続きを読む
鳥羽展望台にて

紀伊半島横断

 やっと気候の良い時節に訪問できました。  鳥羽展望台にて  スタンプラリーで二度ほど訪問したのは完全オフシーズンの極寒だった時期。海も空も鉛色で、5月ぐらいがきれいだよ〜と、当時入ったショップの方に言われたので機会を見

続きを読む
新今宮駅のトイレ

環状線改造

 大阪環状線改造プロジェクトの一環。  新今宮駅のトイレ  ”暗い・臭い・汚い”と3Kなイメージを旧国鉄時代から引きずっていたJR西日本の駅トイレですが、大阪環状線は大阪環状線改造プロジェクトとし

続きを読む
余部橋梁にて

久しぶりに

 なんか予定が詰まって動けなかったゴールデンウィーク。  余部橋梁にて  天候の良い日に用事が詰まり、何も無い日に雨が降る。そんなツーリングには不幸だった今年のゴールデンウィークでしたが、最終日になんとか遠出することがで

続きを読む
大阪城と桜

大阪城の桜

 例年、すごい混雑なので近づいていなかったのですが。  大阪城と桜  今年の大阪は桜の開花時期と金土日の週末と雨模様が重なり、花見は無理かとあきらめていたのですが、どうやら日曜の午後から雨も上がってある程度陽も出そうなの

続きを読む
気温4℃

極寒ツーリング

 久々に寒いツーリング。  気温4℃  とにかく山中がすべて寒い。  路面が濡れているのか凍結しているのか判明しないので、日陰部分などはかなりガクブル&ドキムネです。  それでも上半身はそれなりに厚着をしましたが下半身は

続きを読む
103系電車(103-835)

103系電車(阪和線)

 元々は環状線で運用されていた編成。  103系電車(103-835)HK606編成  以前はオレンジ色の車体で大阪環状線を運行していた編成(KM06)だったのですが、2011年に日根野に転出し阪和線普通列車として運用さ

続きを読む
気温6℃

耐寒ツーリング

 さすがに寒い!  気温6℃  冬期凍結が発生しやすい場所は、走行時の目安にこんな気温表示と注意警告がでるディスプレイが路傍に立っています。いままでにも寒さを見てもらう(笑)ために何度か撮影していますが、やっぱり寒いもの

続きを読む
いつもの場所で

走り初め

 ちょっと温かい。  いつもの場所で  能勢の気温をアメダスで見ていたのですが、朝8時の時点で2℃とか走りに行く事があり得ない気温だったのでどうしようかと家の中でウダウダしていたのですが、日が高くなると気温も上がってきた

続きを読む