店舗看板

なんでそうなんや(#106)

 いくら考えてもそう読めない。  店舗看板  十人十色(じゅうにんといろ)にかけたのでしょうか。「十種」をどう考えてもこの読みには至らないと思うのですがいかがでしょうか…。読みに至るまでのロジックが難しすぎて

続きを読む
まんま家

なんでそうなんや(#105)

 ご飯(食事)のことを幼児語で「まんま」と呼びます。  まんま家  食事処としての屋号で見ると自明な店名と言えなくもありません。  大阪弁の「〜だ」を意味する「〜や」にかけて「〜家」という屋号は多数見かけますが、一番多い

続きを読む
がんばりや

なんでそうなんや(#104)

 言われると逆ギレする人も。  がんばりや  手を抜く事無く全力で仕事をしている人へこの言葉を投げると「頑張れ言うな!こっちは頑張っとんねん!」と言い返されます。多分、口に出さなくても苦虫を噛み潰したような笑顔を返してこ

続きを読む
マリー家

なんでそうなんや(#103)

 〜家、読みは「〜け」だと思ったら「〜や」。  マリー家  洋風の名前で思いっきり和風な赤提灯。なのでちゃんと和定食もある洋食系なお店。  それでもやっぱり洋食系がメイン。元はカレーがメインだったせいか、カレーメニューが

続きを読む
ちょっとよろう家

なんでそうなんや(#102)

 このての屋号に騙されてはいけません(笑)。  ちょっとよろう家  立ち呑み系の居酒屋。  ちょっとだけ立ち寄るつもりで入っても絶対にすぐに店を出る事などできようはずがありませんし、確実に杯を重ねて長居するに違いありませ

続きを読む
ええもん家

なんでそうなんや(#101)

 良いもの。  ええもん家  大阪弁で「良いもの」。感嘆詞「や」が付いて「良いものだ」の意。  昔イズミヤのCMで「ええもん高いのは当たり前〜、ええもん安いのがイズミヤ〜」と歌とと共にメロディに乗せて流れていました。大阪

続きを読む
素敵家(すてきや)

なんでそうなんや(#100)

 自分で言っちゃいますか。  素敵家(すてきや)  店舗が素敵で素敵な家なのかと考えていましたが、とっても素敵なステーキが出てくるから素敵家。なんともダジャレで。  創作鉄板焼のお店なのですが、なぜか魚料理が人気という不

続きを読む
てんやわん屋

なんでそうなんや(#98)

 漫才では無いです。    てんやわん屋  焼肉を焼いている間に脂が落ちて炭火から火が立ち上り、強火で炙られた肉からさらに脂が落ちてきて火に油を注ぐような火がぼうぼうの大騒ぎ。本当の意味での炎上状態に至ります。  一般的

続きを読む
食卓家

なんでそうなんや(#97)

 食べるためのテーブルが食卓。  食卓家  屋号の読みは「しょくたくや」。「しょくたくけ」ではありません。  カウンター席でも食卓、テーブル席でも食卓。昼は定食・ランチ、夜は居酒屋というパターンですが立ち飲みでは無くて座

続きを読む
てまひまや

なんでそうなんや(#96)

 簡単なものでもやはり一手間。  てまひまや  ちょっとした一手間が抜群に料理の味を上げる事ができます。  もちろん初めから終わりまで手間のかかる料理もありますが、大概の場合は手間を掛けた分だけ美味しくなります。  手抜

続きを読む
なんどき屋

なんでそうなんや(#95)

 落語はやっていませんよ。  「なんどき屋」  古典落語では有名な演目である「時そば」。  銭を数えるときに「何刻でえ?」と店主に問いかけて、感情をごまかすというネタ。例によっておっちょこちょいがそれを真似して逆に払い過

続きを読む
ここや

なんでそうなんや(#94)

 この場所そのもの。  ここや  とりあえず「ここやはどこや?」「ここや!」という会話を誘っているようにしか思えない屋号。  いかにも大阪的なシャレの屋号と言えるでしょう。  この系統の屋号には「あそこ」とか「社長室」な

続きを読む
楽しい屋

なんでそうなんや(#92)

 嬉しいのとはちょっと違うのでしょうか。  楽しい屋  「楽しい」は自己充足で「嬉しい」は自分の周りが自分に都合良くなった場合です。  販売以外にも着物のレンタル(小物もセットで)されていらっしゃるようで、この界隈を着物

続きを読む
なに屋?

なんでそうなんや(#92)

 こっちが訊きたい。  なに屋?  何となく看板から察するに洋風居酒屋っぽいです。  一押しが看板に描かれているので生パスタと鴨の料理がメインの様ですが、日本居酒屋メニューもあって和洋折衷なのかと。  大阪弁だと「なにや

続きを読む
Aもんや

なんでそうなんや(#91)

 さよか〜。漢字で書くと「然様か〜」。  Aもんや  関西人で無くとも「ええもんや」。  大阪府では大阪産(もん)という認証事業があって「大阪を代表する土産物等であり、製造開始から50年以上が経過しているなど、時代を超え

続きを読む
まぁ〜む

なんでそうなんや(#89)

 最近、自宅で呑む事が多くなりました。  うち呑み家  外で呑むとお金も掛かるし、呑んでる最中に眠くなっても直ぐ寝られるし…。  なんて事で家呑みがそこそこ定着しているようなのですが、これは外呑みです・・よね

続きを読む
てっぱんや

なんでそうなんや(#88)

 ちょっと持ち帰りに不便そう。  てっぱんや  まあ、平たく言えば鉄板を売っているのではなく、鉄板焼のお店ですよね。  いくらなんでも鉄板切り出ししてお持帰りできる店・・・では無いです。  お好み焼きや鉄板焼のお店の調理

続きを読む