コーラス(Little Angel)

コーラス(完成)

 やっと完成しました。  コーラス(Little Angel)  基板だけ完成したものの、その基板の大きさが悩みどころでした。  今回は内部レイアウトを色々工夫して基板を収めるスペースを確保しました。  まず電池内蔵をあ

続きを読む
PICKIT3+書込みアダプター

macOSでPICの開発

 PICを使った開発がmacOS上に移行してやっと再開。  PICKIT3+書込みアダプター  Microchip社のPICの統合開発環境がJavaベースになったのでmacOSでも使えるようになっているのは承知していまし

続きを読む
コントロールアンプ

コントロールアンプ(完成)

 パネル加工までが長かったですが何とか完成。  コントロールアンプ  いつもの様に訳ありケースに収めます。  当初作製してきていた各基板(コントロールアンプ部、サラウンド&セレクター部)は+12Vの単電源で動き、それほど

続きを読む
LM3914N-1みたいなデバイス

モノホン?

 どうも(不正)コピー品かも。  LM3914N-1みたいなデバイス  LM3914N-1正規品  ちょっとお安い海外調達をして香港から発送されてきたデバイスなんですが、LM3914N-1はTexasInstrument

続きを読む
温湿度モニター(AM2302)

温湿度センサー

 これまた死蔵品復活プロジェクト。  温湿度モニター(AM2302)  購入しておいて放置されているものを掘り出してきて使い物にするという事を最近続けています。この1-Wireで測定データをデジタルデータで取出せる温湿度

続きを読む
I2C LCD/Arduino nano

I2C LCD 実働

 以前に購入した物の放置プレイ中のボードを動作確認しました。  I2C LCD/Arduino nano  I2C LCD制御ボード側から  あるでゅいーのナノ〜。いえ、Arduino nano のプロトタイプシールドを

続きを読む
ATtiny2313テストベッド

ATtiny2313Aテストベッド

 ちょっとプログラミングに戻ります。  ATtiny2313テストベッド  マイコンでプログラムや機器の開発を行う時に、お金があれば回路設計した後にプリント基板を発注すれば良いのでしょうが、個人の趣味にそこまで・・・と思

続きを読む
簡易ロジックチェッカー

小物工具(#31)

 ちょい使いに自作測定工具。  簡易ロジックチェッカー  回路的には何てことはない74HC14のインバーターで入力レベルに応じたLEDを光らせるだけのものですが、Hi・Lo判定だけでなく立ち上がり・立ち下がりのエッジを検

続きを読む
PSG音源

PSG音源

 懐かしいと思う人はそれなりの年齢。  PSG音源  ふとした事で超懐かしいデバイスであるAY-3-8910Aを入手しました。  私が入手したのは現行のMicrochip製ではなくオリジナルメーカーであるGI(Gener

続きを読む
セレクタ+サラウンド基板

コントロールアンプ(その2)

 もう少しイロをつけてみたくなりさらにデッドストックを活用。  セレクタ+サラウンド基板  先日のコントロールアンプ部にさらに機能を付加する為の基板を追製作しました。  わけありケースのフロントパネルにロータリースイッチ

続きを読む
コントロールアンプ基板

コントロールアンプ

 ディスコンのデッドストック活用プロジェクト。  コントロールアンプ基板  昔に店頭で入手していてデータシートもあったので放置していたのですが、ぼちぼちとそのようなデッドストックになってしまっている部品を使って機器を組み

続きを読む
理想ダイオード回路(増幅1段)

理想ダイオード回路(その2)

 試しておきたかったので組んでみました。  理想ダイオード回路(増幅1段)  どれぐらい特性が変わる等を実回路で試して見かかったので理想ダイオード回路の1段増幅の回路を組んでみました。  増幅ゲインは10倍で固定です。入

続きを読む
レベルメータ用理想ダイオード回路

理想ダイオード回路(その1)

 紆余曲折多数で、やっと完成。  レベルメータ用理想ダイオード回路  前回のオーディオレベルメータ専用ICではなく、いわゆるレベルメータ・デバイスの場合はマイナス側の信号を入力することができませんので半波もしくは全波整流

続きを読む
Raspverry Pi + DAC + Volumio

音箱

 いわゆるネットワークオーディオプレーヤー。  Raspverry Pi + DAC + Volumio  Raspberry PiとVolumio2でいろいろしてきましたが、基板むき出しだとオーディオラックに収めるにし

続きを読む
レベルメータ(検証中)

レベルメータ

 最近はこういうデバイスが減ってしまいました。  レベルメータ(検証中)  手持ちでストックしてあったディスコンのレベルメータICであるTA7366Pを使った5点レベルメータ。  ディスコンデバイスのデッドストックという

続きを読む
distortion+ 完成

歪み系3(完成)

 本家に経緯を評して同じ色に。  distortion+ 完成  面倒くさい筐体配線とコネクター端子圧接など全て完了し無事完成。  昔作った筐体の穴開け位置等をなぞったのですが、大きい基板を入れるには入出力のジャックの位

続きを読む
筐体(塗装済)

歪み系3(さらに続)

 休みの日の昼間に一気に。  筐体(塗装済)  久しぶりに筐体加工と塗装作業をしました。  穴明けをしようと卓上のミニボール盤を引っ張り出して使おうとしたら伝導ベルトが劣化していて使い物にならず、店頭で訊いても取り寄せと

続きを読む
distortion+(基板完成)

歪み系3(続き)

 なかなか筐体側の進捗が悪いので基板先行でサクッと。  distortion+(基板完成)  やや面倒くさい配線取り回しもありましたが、それほど基板の規模も大きく無いのでサクッと完成しました。  点接触ゲルマニウムダイオ

続きを読む
Distortion+(レイアウト検討中)

歪み系3

 名機のクローン。  Distortion+(レイアウト検討中)  筐体加工は一段諾しましたが、塗装行程が今度はネックに(苦笑)。  仕方が無いので次の歪み系の製作開始。  超メジャーなMXR Distortion+を製

続きを読む
DISCRETE DISTORTION(基板完成)

歪み系2(続き)

 結構配線量が多かったので時間かかりました。  DISCRETE DISTORTION(基板完成)  点接触型のゲルマニウムダイオードは気を遣います。  ハンダ付け時はガッチリとヒートクリップを使って素子に直接ハンダ付け

続きを読む