サンチョパンサ

お腹いっぱいに

 ドン・キホーテの従者。  サンチョパンサ  自分を騎士だと信じ込みロシナンテにまたがって遍歴の騎士を自認する、いきすぎた理想主義者のドン・キホーテ。その付き添いとして現実主義者的だったのですが、行動を共にするにつれ最後

続きを読む
1122

なんの数字だ(#47)

 素直にそのままでした。  1122  ドアに刻まれた数字がかなり主張しています。  ご夫婦で営んでいらっしゃるので「いい夫婦」の意味の”1122″。ただし読みは「イチイチニーニー」だそうですが。

続きを読む
ボンソワショクド

文字が顔

 ちょっと綴りが違いますが。  ボンソワショクド  フランス語の「こんばんわ」で”bonsoir”。昼間なら”bonjour”です。  ただ看板の綴りはなんとなく日本語風で

続きを読む
みとん

手袋

 料理などで使う手袋。  みとん  親指と残り4本の指を1つにまとめた手袋。  料理の鍋つかみ、防寒用などに用いられ縫製が少ないため熱が逃げにくい・伝えにくい特徴があります。赤ちゃんのひっかき防止にも使われますね。

続きを読む
ヒゴバシエイト

なんの数字だ(#46)

 全く理由が見当たらない建物名。  ヒゴバシエイト  どーん!と「8」の数字が配されているのですが、その数字の由来が全く不明。  まず住所地番に8は関係ありません。  建物が8階建かとも思いましたが4階建です。  オーナ

続きを読む
せせらぎ

流れるように

 すする音は聞こえない。  せせらぎ  個人的にラーメンやそば・うどんの類はすすって音を出して食べるものだと思っているのですが、最近は「ヌードル・ハラスメント」とかいう主に外国の方々による日本貶しがあるようで、大きなお世

続きを読む
建物の隙間

つい覗いてしまう

 建物と建物の間にある隙間。  建物の隙間  猫的気質があるのか、こういった建物の隙間を見ると通れないものの観察する癖がありまして、街歩き中に遭遇するとついつい見入ってしまいます。  思わぬものに遭遇することもあり確認せ

続きを読む
クモハ227系 0番台

JR西日本225系電車

 車両愛称は「Red Wing」。  クモハ227系 0番台(最後尾車両:クモハ226-50)  撮影 2019年10月  広島を運行する旧国鉄時代からの113系や115系などの老朽化により置き換えを目的として開発された

続きを読む
禁止貼紙

存在が認められる

 よもやとは思いますが、いるからこそこの貼り紙。  禁止貼紙  語順が気になりますが「禁止大便」とは言伝なりません。  犬による糞被害ではなく、このピクトグラムから察するにヒトによるものでしょう。  迷惑な話です。

続きを読む
ぱの家

ぱの字

 スパゲティの「ぱ」。  ぱの家  あるいはパスタの「ぱ」。  レギュラーメニューもありますが、ベースのスパゲティを選択してトッピングを追加して自分オリジナルのメニューを創れるというシステム。  パスタはファストフードに

続きを読む
天使の梯子

気象現象

 この光は天使の梯子と呼ぶそうです。  天使の梯子  気象学上の名称は「薄明光線」。  他にも「ヤコブの梯子」「レンブラント光線」などの呼称がありますが、雲の隙間から太陽光が漏れて放射状に地面に向かって見える現象。  そ

続きを読む
DON DON

さらにイケイケ

 呑み屋でそのペースはちょっと…。  DON DON  吞み処とありますのでお酒メイン。  軽飲食のできるバーのようですが、どれだけ呑んでも席を立つ事が出来ない気がして仕方ありません。

続きを読む
DoN・DoN

イケイケ

 ノリにのってます。  DoN・DoN  さあ、今日も手早くどんどん焼いちゃいますよ!矢継ぎ早にやっつけましょう!  お好み焼きにオム焼きそば、とん平焼きまで粉もんオンパレードのコースメニューを用意して迎え撃ってくれます

続きを読む
鷹取駅のモニュメント

顔がある

 駅に設置された蒸気機関車の顔。  鷹取駅のモニュメント  駅エントランス南側にある蒸気機関車の顔を模したモニュメント。  顔は同じなのですが銘板は「1801」「39601」「C57 1」。  それぞれ1800形蒸気機関

続きを読む
店舗看板

怪人鮪男

 怪奇ものか仮面ライダーの怪人として登場しそうです。  店舗看板  なにせ「鮪男」です。半魚人のような風体をしているのは間違いなさそうですし、青光りして迫ってくる感じがちょっと引いてしまいます。  イメージ的には頭だけぶ

続きを読む
温(ぬくもり)

送りかなが必要

 そのまま1文字ではそう読めないです。  温(ぬくもり)  「温い(ぬくい)」とは読みますが漢字1文字だけでこの読みはありません。そう読ませるのであれば送りかなをつけて「温もり」としなければなりません。  イメージ的に暖

続きを読む
ごり丸

ゴリつよ系

 強そうです。  ごり丸  店でお痛する客は漫画のようにポ〜イ!とつまみ出されてしまうに違うありません。  見かけはいかつくても優しい、親切な対応がなされることを期待してしまいます。  屋号からはイカツイ印象受けますが、

続きを読む
食堂の看板

ぽんぽこ

 屋号がたぬき系。  食堂の看板  ご飯味噌汁お代わりOKなのでお腹がたぬきのようなぽっこりお腹になるまで満腹にしてほしいという思いがあるようです。「ブレンドコーヒーあり〼」が書いた人の年代を感じさせますが、味があると言

続きを読む